ブログ画面 ブログ画面

BLOG

ブログ

自分で作ったホームページで集客をする方法5選

事業の大小にかかわらず、現代のネット社会において、ホームページは単なる会社の情報提供の場だけでなはく、ビジネスの「顔」として、また潜在顧客との最初の接点としての重要な役割を果たしています。

そんな会社の「顔」とも言うべきホームページを、ご自身で作成されて、「このままでいいのか?」と疑問に感じられている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、そんなお悩みを持つ方に向けて、自分で作ったホームページを効果的に活用し、集客を成功させるための5つの方法を紹介します。

1. SEO(検索エンジン最適化)の活用

ネットでの集客を成功させるためにまず挙げられるのは、SEOの活用です。

SEOとは、GoogleやYahoo等の検索エンジンの結果ページで、ウェブサイトがより上位に表示されるよう最適化するプロセスのことを指します。

SEOを実施する上での最初のステップは、ニーズがあるキーワードを特定し、それらをサイトのコンテンツに自然に織り交ぜることです。

特にサイトのタイトルは、しっかりキーワードを入れて、最適化することが重要です。

質の高いコンテンツを作り、しっかり更新し続けていくことも重要なポイントです。
ホームページでの集客を成功させるためには、作ってからが本当の勝負になります。

また、ウェブサイトの構造や内部リンクを最適化することで、検索エンジンのランキングを向上させることができます。

これは内部SEOと呼ばれる施策で、サイトの内部構造や、htmlタグのソースといった自身でコントロール可能な要素を検索エンジン向に最適化する作業の事を言います。

その他には、スマートフォンにっしかり対応していることも、SEO対策の重要なポイントになります。

内部SEOに関しては過去記事で詳しく解説をしておりますので、ご興味がある方はこちらの記事をご参照ください。

2. SNSを利用したプロモーション

Facebook、Instagram、X、LinkedInなど、これらのSNSを活用することで、会社のことだけでなく、あなた自身のことを知ってもらうことができます。

各SNSの特性を理解し、ターゲット層に合ったプラットフォームを選択することが重要です。

例えば、視覚的なコンテンツが強いInstagramは、商品の魅力を視覚的に伝えるのに適しています。

一方、LinkedInはビジネス関連のコンテンツやネットワーキングに強みを持っています。

SNSでのプロモーションでは、定期的な投稿をするだけでなく、人の投稿にいいねやコメントを積極的に行っていくことが大切です。

また、インフルエンサーマーケティングを活用し、特定の分野に影響力を持つ人物とのコラボレーションを行うことで、より広範にアプローチすることも可能です。

3. メールマーケティング(公式LINE)の実施

メールマーケティングは、顧客との長期的な関係を築くのに非常に効果的な手段です。
顧客のメールアドレスを収集し、定期的にメルマガやお得なご案内等を送信することで、リピート顧客を増やしたり、新規顧客を獲得することが可能です。

重要なのは、送信するコンテンツが顧客にとって価値があり、関連性が高いことです。

また、スパムメールと見なされないよう、適切な頻度での送信が重要となります。

メールキャンペーンは、特定の製品やサービスのプロモーション、季節ごとのイベント、顧客への感謝を伝えるためのものなど、さまざまな形で実施することができます。

現在ではメールよりも、公式LINEを活用した情報発信を行う方も多くいます。
実際LINEはメールよりも開封率が高く、発信内容を見てもらいやいこともわかっています。

私のお客様でも、メルマガよりも公式LINEで情報を発信する方の方が圧倒的に多いです。

4. Googleビジネスプロフィールの活用

Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)は、特に地域密着型のビジネスにとって非常に有効なツールです。

ビジネスの基本情報(名前、住所、電話番号、営業時間など)を登録し、定期的に情報を更新することで、検索結果やGoogleマップ上でのビジネスの可視性を高めることができます。

顧客からのレビューや評価に返信することで、ビジネスへの信頼性と顧客満足度を高めることができます。
また、特別なイベントやプロモーションを告知する機能もあり、新規顧客の獲得にも役立ちます。

Googleビジネスプロフィールの解説はこちらの記事でご紹介しておりますので、よろしければこちらをご参照ください。

5. Web広告の活用

最後5点目は、Web広告の活用になります。

Web広告は、Google広告やYahoo広告といった検索エンジンの広告、Facebook、Instagram、XなどのSNS広告があります。

低予算で誰でも始められ、広告を届けたい人に絞って発信ができる、ひとり社長にとってぜひ活用したいツールになります。

ぼく自身も活用していますし、これまで多くの企業さんの広告運用をお手伝いし、実際に事業を拡大させてきました。

Google広告、Yahoo広告、SNS広告それぞれの特徴と、メリット、デメリットをご紹介します。

ただ迷ったらまずはGoogle広告からはじめてみるのがいいのではないかと思います。

Google広告

Google広告は、世界最大の検索エンジンを誇るGoogleが提供する広告サービスです。

キーワードに関連した広告だけでなく、YouTubeでの動画広告や、アプリケーションの広告等、幅広い広告を提供しています。低予算で始められ、過去に広告運用をした経験がない方でも始めやすいのが特徴です。

メリット

  • 予算に応じて広告費用を設定できる
  • 広告内容に適したユーザーに配信できる
  • データを収集でき、広告の精度を高めていくことができる

デメリット

  • 競人気のキーワードでは競争が激しく、広告費用が高騰する可能性がある。
  • 最適なキーワード選定や効果的な広告文の作成には、一定のスキルと知識が必要。

Yahoo広告

Yahoo広告も、検索エンジンを利用した広告プラットフォームであり、日本国内では特に高いリーチを持っています。ターゲット層の興味・関心に基づく広告表示が可能で、特に国内市場に焦点を当てたいビジネスに適しています。

実際ぼくが使ってみた感想は、サポートが丁寧です。わからないことをサポートセンターに聞くと、迅速かつ丁寧に答えてくれます。

以前Google広告のサポートセンターに問い合わせた際はかなりひどい対応だったため、Yahoo広告の方が比較的初心者にも取り組みやすいかもしれません。

メリット

  • 比較的高年層のリーチに強い(50代~60代以上)
  • サポート対応が丁寧

デメリット

  • 広告文の審査が厳しく、審査落ちによる掲載停止が起こりやすい
  • Googleに比べるとユーザー層が限定されがち。

SNS広告

Facebook、Instagram、TwitterなどのSNSプラットフォームでは、ユーザーの興味や行動履歴に基づいて広告を表示することができます。
特にビジュアルコンテンツが豊富なInstagram広告は、若年層や女性層へのアプローチに適しています。

メリット

  • 趣味、興味、行動パターンに基づく細かいターゲット設定が可能。
  • 視覚的魅力のあるコンテンツにより、ユーザーの関心を引きやすい。

デメリット

  • 50代以上の年齢層にアプローチしづらい。
  • 印象的なビジュアルやクリエイティブなコンテンツが必要。

まとめ

ホームページはあなたのビジネスのオンライン上の「顔」であり、潜在顧客との最初の接点です。

今回ご紹介した5つは、あなたのビジネスをより多くの人に知ってもらうために有効かつ強力な手段です。

これらを活用し、Webマーケティングの進化に合わせて柔軟に対応することで、ビジネスの成長と成功を加速させることができるでしょう。

この記事が、あなたのビジネスの成長と発展に役立つことを願っています。

それではまた!

CONTACT

お問い合わせ

制作のご相談・お見積り(無料)を受け付けています。

何をどうしたらよいかわからない、など初期のご相談でももちろん大丈夫です。
お見積りは無料です。お気軽にご連絡ください。